ウラシマ・エフェクト

竜宮から帰って驚いたこと。雑感、雑想、雑記。

どうしてヴルストゼンメル?

ヴルストゼンメル

ひさしぶりにヴルストゼンメルをたべてみた

 レーバーケーゼ vs. エクストラヴルスト──という一席。

  どのくらいまえだろう。かのニキ・ラウダの名を冠した、ニキ航空の便に乗る機会があった。

 なにしろ、ミュンヒェンからウィーンまでという短距離だったし、いわゆる格安航空に乗るのもはじめてだったから、勝手もわからず、機内で軽食がでてくるとはおもっていなかった。

 ところが、出た。──レーバーケーゼゼンメル。期待していなかったが故、ばかりではあるまい。素朴でありふれているとはいえ、ちょっとした名物ともいえようサンドウィッチの、なぜかふしぎに旨かったこと。

 レーバーケーゼ。さしあたり、肝臓ぶんを強く感ずる、スムーズだが、こくのあるミートローフを想像されたい。それが、カイザーゼンメルに挟んである。南独圏に特有の文様がほどこされた、この白パン。ぱりっとした外皮(Kruste)とふわっとした中身(Krume)が味わえる賞味期限は、焼きたて4時間とも、2時間ともいわれている。地元の短距離の便ならでは、ではないか──

  それが、先日、けちょんけちょんにおとしめられた事態をおもいだした。フィクションのなかにおいて、ではあるが。

 20年ほどまえにあたる2000年前後、転換期ウィーンの懐かしい風景を拝むことができる刑事もののTVシリーズが『Kommissar Rex』で、のべつまくなし世界のどこかで放映されている。日本でも『REX ~ウィーン警察シェパード犬刑事~』として、放送されていたらしい。これについては、そのうち、稿をあらためて述べたい。

 

https://66.media.tumblr.com/5b87dec3f94a5786026ec96962ff8c1f/tumblr_mwoobdW4fX1rasgswo3_400.gif

 

 ある日、新入りの刑事が差し入れに、レーバーケーゼゼンメルを買ってきたのだ。レーバーケーゼ。そう、前述した、オストマルクやバイエルンの旨いやつだ。

  だが、"REX"シリーズといえば──ヴルストゼンメル。スライスされたエクストラヴルストがゼンメルに挟んである、これもオーストリアのひとびとがこよなく愛するサンドウィッチ。出演者の多くがオーストリアないしウィーン訛りまるだしで("ゼンメル"を"センメル"と発音したりもする)せりふをいいながらほおばるのだ。

 おなじみの小道具として、とくにシリーズの初期には、おそらく登場しない回はなかった。ウィーンの刑事警察、その殺人課の職場での、朝の出勤直後から、時間が惜しい昼食どき、徹夜の当直の際、張り込みのお供……。

 それだから、主人公リヒャルト・モーザーとその犬、レクスまでもが──レーバーケーゼなんて買ってきやがって、わかっていないなあ、どうしてヴルストじゃないんだ──と小ばかにしたように……。職場の習慣に不案内でもあり、致し方なかろうに。それなのに、こういうときはヴルストゼンメルが常識だろう、というような勢いで、連中はなじった……ように記憶している。──あれか。日本の昔の警察ドラマのあんパンのような扱いなのか。あるいはカツ丼なのか。

  というわけで、ひさしぶりにヴルストゼンメルをたべてみた次第。

  こんなにうまかったっけ。なめらかなテクスチャーにして、ちゃんと赤身の肉を感じるし、それでいて臭みがなく、脂っこくもない。うむ。これだ。エクストラヴルストじゃないとね。

 

f:id:urashima-e:20190211021806j:plain

モーザーとレクス

 

www.youtube.com